new


\新茶の季節になりました!/
農薬や化学肥料を一切使わずに作られた、屋久島八万寿茶園さんの新茶を数量限定入荷しました。【お一人様1点までの販売になります。】
「くりたわせ」はもとは種子島で栽培が始まった品種です。
現在でも屋久島と種子島で主に栽培され、日本で作られるお茶の中で"1%未満の収穫量”という貴重な品種の新茶になります。
「わせ(早生)」と呼ばれているとおり、日本で一番早く芽が出る品種のひとつです。
屋久島と種子島は、日本でも早くから新茶が収穫できる土地であり、あたたかくなるにつれて南からお茶前線が北上していきます。
くりたわせ茶は香りに特徴があり、やぶきた茶が甘みがあるのに対して
すっきりとした個性的な味わいです。
お茶が好きな方に、くりたわせ茶の新茶を待ち望んでいる人も多いそうです。
水出しでも飲んでみましたが、これはこれでまた違って、スッキリ爽やかさが増した気がします。
まるでジャスミンティーのようにも感じました!
届いた際には、封を開けたときの香りから楽しんでみてください。
【商品について】
・原材料 有機緑茶
・産地 鹿児島県屋久島町
・内容量 80g
・賞味期限 2022年4月28日
・保存方法 高温多湿を避け、移り香にご注意ください。
・開封後はお早めにお飲みください。
【屋久島八万寿茶園について】
1985年に屋久島の山林や原野を12町歩のお茶園にすべく取得、開墾しました。その土は柔らかく、たっぷりと水を含み、お茶の苗木は元気に育ちました。お茶園の周囲には田畑がなく農薬が飛んでくる心配もないので、人と大地に優しい自然肥料のみを使い、お茶につく虫も人の手で取り除いています。
無農薬栽培での取り組みが認められ、平成13年に茶工場を含む茶園全域が有機JAS認定を所得しました。
【発送】(全国一律)
・送料600円〜複数購入でも上限1500円
・合計15000円以上、送料無料
緑茶/ 新茶 / くりたわせ / お茶 / オーガニック / 有機栽培 / 有機無農薬 / 無農薬 /屋久島